※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。記事内で紹介する商品には、広告を含む場合があります

筋トレ女子のプラントベース食事法|プロテインとBCAAでつくる理想のカラダ完全ガイド

プラントベース筋トレ女子の完全ガイド プラントベースの始め方

PR

🌱 1. プラントベースでも筋肉は育つ

無理せず続けられる食事ってなんだろう。
そんなふうに考えていたとき、乳がんをきっかけに
パーソナルトレーナーさんから「プラントベースを試してみない?」と勧められました。

最初は正直、不安のほうが大きかったです。
お肉や乳製品をやめて満足できるのか、栄養は足りるのか……。
でも実際に続けてみると、食べ方を少し変えただけで、
体が軽く、心も整うような感覚がありました。

そこから少しずつ、「植物性でも筋肉は育つ」と実感できるようになりました。

👉 PFCバランスの整え方はこちらの記事 で詳しく紹介しています。


💪 2. 筋トレ女子に必要なタンパク質量とは?

私が意識しているPFCバランスは、P84g / F48g / C160g(約1470kcal)
プラントベースでも「PFCの黄金比」を崩さないことを意識しています。

ただ、食材だけで達成するのはかなり難しい。
だからこそ、マイプロテインのクリアヴィーガンプロテインをうまく使っています。
豆腐、納豆、ひよこ豆などの定番はもちろん、日常の中で手軽にタンパク質を足せる方法を工夫しています。

豆×穀物(玄米など)を組み合わせるとアミノ酸スコアも上がるので、**「量」より「バランス」**を大事にしています。

👉 詳しくはこちら


🥗 3. 1日の食事例:植物性でPFCバランスを取る

私のリアルな1日食事パターンを紹介します👇

朝: おから蒸しパン+プロテイン
昼: 豆腐とブロッコリー・ひよこ豆の野菜炒め、もち麦ごはん、豆乳ヨーグルト
間食: ミックスナッツ
夜: さつまいも、きのこと小松菜の炒め物、厚揚げステーキ

忙しい日は、カット野菜でサラダを作ったり、茹でそばやパスタで済ませることも。
時間がある日はフムスを手作りしたり、新しいヴィーガンレシピに挑戦しています。

→ おすすめ食材はこちらの記事 にまとめています。


🧃 4. プロテインの選び方と飲み方のコツ

メインはマイプロテインのクリアヴィーガン(ブラッドオレンジ味)
これが本当に飲みやすくて、植物性ヨーグルトに混ぜてもおいしい。

香りは爽やかで、朝にもトレ後にも合います。
正直パイナップル&グレープフルーツは香りは良かったけど味が微妙でリピなし。
ブラッドオレンジは在庫も安定していて、セールの時も買いやすいのもポイントです。

「どんな味があるの?」と思った方は👉 マイプロテインのクリアヴィーガンレビュー で紹介しています。


⚡️ 5. BCAA・EAAの使い分け

BCAAはジムに行く時の水分補給に。
お気に入りはマイプロテインのトロピカル味です。

正直、体感はすぐにはわからないけれど、筋肉維持のためにトレーナーさんから勧められて続けています。
EAAは、プロテインが足りない日や、時間がない日の“代用アイテム”として活用中。

→ BCAAとEAAの違いはこちらの記事 でまとめています。

💬 関連記事


🌸 6. 女性のホルモンバランスと食事の関係

プラントベースにしてから、朝のむくみがなくなってスッキリした感覚があります。
塩分も控えめになるので、体のリズムが整ってきた感じです。
食物繊維が増えて、便通も改善しました。

(ちなみにおならが増えるのは“あるある”です。
腸内環境が動いている証拠なので、悪いことではないと思います😊)

肌も落ち着いて、PMSの浮き沈みも減った気がします。
「筋肉」だけでなく「体調」も整うのが、プラントベースの良さですね。


🌈 7. 続けるための「ゆるプラント筋トレ」

私がこの食事法を続けられている理由は、“ゆるさ”を許しているから
忙しい日や外食の日は、無理して作らずコンビニやスーパーの惣菜を使います。
でも、濃い味を食べた翌日は、体が自然と野菜を欲しがるんです。

体って正直で、「戻りたくなるリズム」ができていく感じ。
だから完璧じゃなくていい。体が気持ちいい方を選ぶことが続けるコツです。

🌿 unasu’s message
プラントベースを“我慢”じゃなく“楽しむ”こと。
それが、長く続けられる一番の秘訣です。

👉 私の食事例はこちらの記事 にまとめています。

🪞 関連記事まとめ

関連記事

【マイプロテイン】ホエイが合わない人に|クリアヴィーガンプロテイン正直レビュー
クリアヴィーガンプロテインとはマイプロテインのクリアヴィーガンプロテインは、植物性タンパク質を使用した革新的なプロテインサプリメントです。従来の牛乳ベースのプロテインとは一線を画し、水に溶かすと薄い色合いでジュースのような爽やかな飲み物にな...
【The Plant Era プラントエラ】プラントベースやヴィーガンの方におすすめプロテイン
デンマーク発のプラントベースプロテイン、THA PLANT ERA(プラントエラ)のダークチョコレート味をご紹介します。プラントエラのプロテインはオーガニックのえんどう豆と玄米で作られた、砂糖、人工甘味料、添加物不使用、グルテンフリーのプラ...
【保存版】BCAAとEAAの違いまとめ|プラントベース筋トレ女子におすすめの選び方
BCAAとEAAの違いをわかりやすく解説。筋トレ女子やプラントベース生活の方に向けて、効果・使い分け・選び方をまとめました。
【PFCバランスダイエット】アプリを使った食事管理の方法
PFCバランスが管理できるアプリ、カロミルを使って食事管理している私の使用例です。
プラントベース初心者におすすめ!そろえておきたい食材&調味料リスト
「プラントベース初心者向けにそろえておきたいおすすめの食材&調味料リストを紹介。玄米・ナッツ・豆類・オーガニック野菜など、私の体験談を交えて解説します。」
タイトルとURLをコピーしました